Life&laugh work ~ 笑いと潤いのあるライフワークを

相鉄・東急つながる「新横浜線」、思い出の場所に新綱島駅が開業

首都圏で久しぶりの“大物”となる新路線「相鉄・東急新横浜線」が3月18日に開業しました。

相模鉄道(相鉄)と東急電鉄東横線・目黒線を新横浜駅経由で結び、相互乗り入れによって神奈川県央から東京都心部へ、そして都心から新横浜へのアクセスを改善すると期待されています。

3月18日に新しく開業した「新綱島駅」は私が社会人生活が始まった時に会社の寮があった場所です。

四畳半の部屋に共同風呂、共同トイレの生活を送りました。

なつかしの場所にできた「新綱島駅」へ行ってきたので紹介します。

スポンサーリンク
目次

都心と新横浜直結、広がるネットワーク

羽沢横浜国大駅~日吉駅

開業したのは、相鉄の羽沢横浜国大駅から新設の新横浜駅、新綱島駅を経て東急東横線・目黒線の日吉駅に至る約10km。

新横浜駅を境に東急線側を「東急新横浜線」。

相鉄線側は2019年に開業した西谷―羽沢横浜国大間約2.7kmを含めて「相鉄新横浜線」と呼びます。

路線はほとんどが地下線です。

同線を通じて相鉄線と東急線は相互直通運転を実施し、相鉄線内から渋谷や目黒など東急線各駅のほか、地下鉄に乗り入れて大手町や永田町といった東京都心部に乗り換えなしで行けるようになりました。

都心部から新横浜へのアクセスも向上し、渋谷―新横浜間は最速25分、目黒―新横浜間は最速23分で結ばれます。

1都2県にまたがる約250kmにおよぶネットワークが誕生

直通区間は、東横線方面は東京メトロ副都心線・東武東上線、目黒線方面は東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線・埼玉高速鉄道まで広がり、相鉄線の海老名駅(神奈川県海老名市)から東武東上線の小川町(埼玉県小川町)まで約116kmを2時間以上かけて走る列車も誕生しました。

相鉄直通列車は走らないものの、東横線・副都心線を介して線路のつながる西武鉄道も含めると、神奈川・東京・埼玉の1都2県にまたがる7社14路線、計約250kmにおよぶネットワークが誕生しました。

新横浜駅

新横浜駅は横浜駅からずいぶん離れていて、横浜駅から新横浜駅へのアクセスはJRで15分、市営地下鉄で10分かかります。

30年前は新幹線に乗るための駅でしかなく、周辺も少し離れると田園風景でした。

この30年の間に駅ビルができ、駅前のオフィス誘致が進みかなり開発されてきました。

東急及び相鉄線にとっては新横浜駅につながることは悲願でした。

利用客にとっても新横浜駅へのアクセス手段が広がったことはさまざまなメリットがあると思います。

新しくできた新横浜駅改札口

駅の改札口には3月18日の日付の入った入場券を買うための行列ができていました。

また開業記念商品を買うための列も相当な列でした。軒並み完売です。

新綱島駅

東急線の「綱島駅」とは別に「新綱島駅」が新設されました。

2つの駅はつながってはいませんが、歩いて5分ぐらいの距離にあります。

綱島は、戦前・戦後は“東京の奥座敷”と呼ばれて栄えた大きな温泉街でした。

かつては日帰り入浴施設「綱島ラジウム温泉 東京園」があった場所に「新綱島駅」が作られました。

会社の寮から近く、土曜日は風呂がなかったので同期数名でと近くにあったゴルフの打ちっぱなし⇒綱島ラジウム温泉⇒居酒屋というお決まりコースに行ったことも思い出です。

「新綱島駅」に隣接して建設中のタワーマンションは完売だそうです。

東急で新横浜や湘南台、海老名という行き先を見るのも目新しいです。

まとめ

3月18日の開業で神奈川・東京・埼玉の1都2県にまたがる7社14路線、計約250kmにおよぶネットワークが誕生しました。

自宅を購入する際に場所をどこにしようかと考えた時に、相鉄線の西谷駅にしようか、新横浜周辺にしようかと迷いました。

最終的には新横浜周辺にしたのでこの工事の進捗はずっと見てきたので、やっと完成したなという感覚です。

鉄道ジャーナリストの梅原淳氏は

「これまでで最も複雑な相互乗り入れ。ラッシュ時を中心に開業後しばらくはダイヤ乱れなどが続く可能性がある」とみています。

しばらくは朝の鉄道情報のチェックが必要になりますね。

Follow me!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

目次