Life&laugh work ~ 笑いと潤いのあるライフワークを

4人目の医師出身女性宇宙飛行士誕生もうすぐ、「米田あゆ」神戸女学院ー東大

宇宙航空研究開発機構(JAXA)が2月28日、14年ぶりに新たな宇宙飛行士の候補として、諏訪理さん(46歳)と米田あゆさん(28歳)の2人を選びました。

正式に認定されるとJAXAの12、13人目の宇宙飛行士となります。

これまでは自然科学系の4年制大学卒業以上の学歴と、3年以上の実務経験などが要件とされていましたが、多様な人材の応募を促すため、今回から学歴要件を撤廃。

実務経験も専門分野や職種を問わず、いわゆる「文系」にも門戸が開かれた最初の選考でした。

米田さんは東京都生まれ。2019年東京大医学部を卒業後、同付属病院を経て、2021年4月に日本赤十字社医療センターで医師として働いています。

女性飛行士としては向井千秋さん、山崎直子さんに続き3人目となり、最年少の日本人飛行士になる可能性があります。

宇宙飛行士の中には医師が何人もいます。

今回は医師になるだけでも大変なのに、なぜ医師が宇宙飛行士を目指すのか。医師が宇宙飛行士を目指す意義を、米田さんを通じて調べてみました。

スポンサーリンク
目次

医師出身宇宙飛行士

これまで医師出身宇宙飛行士は3人


これまで11人の宇宙飛行士の中で医師は3人います。

  • 向井千秋氏:慶応義塾大医学部卒 慶応大学病院 外科医
  • 古川宇宙飛行士:東大医学部卒 消化器外科、臨床研究
  • 金井宇宙飛行士:防衛医科大学卒 自衛隊 外科医

他にも、無重力下で過ごす飛行士の健康管理を請け負うフライトサージャン(航空宇宙医師)という仕事もあるそうです。

医師出身宇宙飛行士が多いのはなぜ?

日本の宇宙開発を主導する宇宙航空研究開発機構(JAXA)。

宇宙飛行士として、医師として、担う重要な役割の一つが宇宙医学の研究です。

宇宙医学の目的は「宇宙空間で人の健康を保つこと」。

地上の医学同様、「臨床医学」と「研究」があり、臨床医学は宇宙飛行をする人の健康を維持することが目的だ。

現時点でその対象は職業宇宙飛行士になるが、将来的には宇宙旅行を楽しむ一般客も含まれる。

「宇宙医学の研究は長時間続く無重力という特殊な環境を利用して、地上の生活をよりよくするための方法を見つけることが広義の目的です。狭義の目的は、宇宙滞在時のさまざまな課題、例えば無重力による骨格筋の萎縮や閉鎖環境による生体リズムの不調、睡眠障害、地上の数十倍に及ぶ放射線被曝などを解決すること。これらは、月や火星の有人探査が始まるまでに解決すべき課題でもあります」

古川聡宇宙飛行士のコメント

宇宙飛行士の年収は?

日本において宇宙飛行士の年収はJAXAの常勤職員の中の「研究職」に該当します。

研究職の平均年収は865万円ほどとなっているそうです。

年収だけでは語れない、宇宙飛行士としてのキャリアなのでしょうね。

4人目の医師出身女性宇宙飛行士「米田あゆ」誕生か!経歴もすごい

神戸女学院

関西の女子校では最難関の神戸女学院中学です。

【中学入試2023 神戸女学院中学】1/14実施の算数で紹介しているように、入学試験の問題はなかなか難しいです。

赤江珠緒さん、有働由美子さんをはじめとして神戸女学院中学出身のアナウンサーが多いです。

米田さんは中学時代はテニス部に所属し、団体戦で兵庫県3位、近畿5位の成績。全国大会に出場の経験もあるそうです。

東大医学部生&京都芸術大大学院生

東京大学は言わずとしれた日本最高峰の大学です。

米田あゆさんは現役で日本最難関学部の理科三類(医学部)に一発合格とはすごすぎます。

東京大学医学部を卒業後は東大附属病院に約2年間勤務しています。

そして医者として仕事をしながら、京都芸術大学 大学院 学際デザイン研究領域 早川ゼミに所属する大学院生もしていました。

外科医をしながら大学院生として、医学以外の分野を学ぶなんてかなりバイタリティありますね。

勤務先

東京大学医学部を卒業後は東大附属病院に約2年間勤務。

2021年4月からは日本赤十字社医療センターに勤務。

2022年10月から虎の門病院に派遣され、米田あゆさんは消化器外科医の専攻医をされているそうです。

まとめ

女性宇宙飛行士候補として注目をあびる米田さんですが、文武両道を地で行く方ですね。

そりゃ宇宙飛行士候補に選ばれますね。

米田さん、諏訪さんは4月にJAXAに入り、国内外で約2年間の基礎訓練を受けた後、宇宙飛行士として認定されるそうです。

宇宙はまだまだ未知の世界ですが無限の可能性を秘めている世界です。

その可能性を追求するためにお2人にはぜひがんばっていただきたいです。

Follow me!

目次