お役立ち情報– category –
-
子供の国民年金は親が払った方がいいのか?節税とともに検証
職場に息子さんが20歳になったということで、日本年金機構から国民年金の支払いの通知が来たそうです。 アルバイトはしているものの、毎月約17,000円近くを払うのは負担だから親が払った方がいいのだろうか?という話になりました。 国民年金保険料の支払... -
公立高校の「タブレット端末」3分の1が使われないのに自己負担が急増中のわけは?
小・中学校や高校で、いまや授業の必需品となったタブレット端末。 公立高校では、これまで国の交付金を活用して1人1台のタブレット端末を整備してきたが、コロナ禍が明けてから保護者負担に切り替える自治体が増加しているそうだ。 娘の通う公立中学では... -
普通の中高一貫校生はいつから塾に行く?東進に通ってみて高校生の塾のうまい使い方を考える。
息子は中学受験を経て中高一貫校の高校2年生です。 鉄道研究会に所属していて、秋の文化祭が終わるとともに引退しました。 学校としてもこの文化祭が終わるとともに全体集会が開かれ、大学受験に向けてギアを入れ始めた感じがします。 ちなみに、息子は学... -
ジョブ型・メンバーシップ型、新・管理者の判断力
最近では、若手が管理職になりたがらない。 管理職は罰ゲームだ、なんて言われているようです。 管理職は人事管理も行うゼネラリストというイメージがあるようで、専門職として働きたいというのもあるのかもしれません。 でも専門職の中でも管理職は存在す... -
ココイチ新社長、受験失敗しても「おめでとう」秘密は母の超ポジティブ子育て術
若干22歳の諸沢莉乃さんが「ココイチFCの新社長」になるまでを、以前、日曜日の「Mr.サンデー」で紹介していました。 受験失敗しても「おめでとう」秘密は母の「超ポジティブ」子育て術。 そこにあるのは、 「みんながハッピーに」母のまねをして「人助け... -
物理の勉強でどこまで公式暗記で対応する?微積物理の紹介
高校生の息子との会話。 私 今、物理の授業は何をやっているの? 息子 ちょうど円運動の所。 息子 先生が言っていたのは、sinθやcosθを微分したりして自分で公式を導けるようにするんだけど、数学のカリキュラムの関係でまだ三角関数の微分を数学で習わな... -
入っててよかった自動車保険~JAFと任意保険のサービスの違いを実感
今年(2024年)のGWの時の話です。 家族で戸隠へ旅行に行き、夜中の午前1時ぐらいに帰宅しました。(正確にはできました。) 最後の最後の段階で事件が起きました。 入っててよかった自動車保険、JAFと任意保険のサービスの違いを実感したのでした。 戸隠... -
開運シンボル、亀と金色の鯉〜江ノ島、鎌倉散歩
天気が良かったので江の島と鎌倉へ行ってきました。 観光客が多かった! 江ノ島・鎌倉さん策とともに、開運シンボルの江ノ島で見つけた亀と、長谷寺でみかけた金色の鯉と合わせて紹介します。 今日一日で17,000歩、歩いていました。 これからの行楽シーズ... -
防災など長期保存用の備蓄に適した缶詰に関する豆知識
ニッポン放送「SUZUKIハッピーモーニング・羽田美智子いってらっしゃい」 10月7日の週は、“缶のフタを開けるだけで、手軽に食べられるもの”、『缶詰』についてです。 缶詰の種類 缶詰は食品を缶に詰めたあと、中の空気を抜いて真空状態にし、さらに缶... -
朝起きた時、食後、休憩の時、富士山の上で飲みたいコーヒーの豆知識
毎朝、通勤時にはニッポン放送を聞いています。 その中で、「SUZUKIハッピーモーニング・いってらっしゃいシリーズ」は、1981年4月6日から放送しているミニ番組でこれまでに6人がMCを担当。 十朱幸代 - 1981年4月6日 - 1996年3月29日 沢口靖子 - 1996年4... -
任天堂の目覚まし時計「ニンテンドーサウンドクロック Alarmo」大人気、ドラクエもリメイク版発売
任天堂の公式ECサイト「マイニンテンドーストア」は10月9日から販売開始した「ニンテンドーサウンドクロック Alarmo」の販売を1日後の10月10日に停止したそうです。 注文が非常に多かったためで、Nintendo Switch Online加入者を対象とした抽選販売に変... -
成績が上がるとうわさの魔法の文具「うかんむりクリップ」って本当?
成績が上がるとうわさの魔法の文具「うかんむりクリップ」って知ってますか? 2024年10月10日放送「THE TIM」で、うかんむりカンムリクリップが紹介されました。 サンスター文具 クリップ ダイカット ウカンムリクリップ ピーチベージュ 中高生の今どき文... -
青いマックの日&三角チョコパイ・おいもとキャラメルが発売
日本マクドナルドが、「三角チョコパイ 黒」「三角チョコパイ おいもとキャラメル」を、10月9日から期間限定で発売しています。 新作は「おいもとキャラメル」 「三角チョコパイ 黒」は12月下旬(予定)まで、「三角チョコパイ おいもとキャラメル」は11月... -
【オモウマい店】半分じゃない半チャーハン、食べ放題の半チャーハン、半額だから半チャーハンのお店
想像を超える“びっくりなお店”を紹介するバラエティー番組「ヒューマングルメンタリー オモウマい店」(中京テレビ・日本テレビ系、火曜午後7時)。 中華料理屋さんと言えば、ラーメン、ぎょうざ、チャーハン。 10月8日の放送は、全国にあるラーメンとチ... -
地球に「第2の月」と呼ばれる小さな小惑星が期間限定で登場!
地球に「第2の月」が誕生したそうです。 10メートルほどの小惑星が地球の重力に捕まり、衛星となっていることがわかったのです。 論文が学術誌に発表された。(2か月のミニムーン:2024 PT59月から11月にかけて地球に捕らえられる) ただ、「ミニムーン(小... -
【参考書】数学の真髄~論理の勉強が入試問題が解けるようになる力を鍛えてくれる
数学の網羅系参考書で有名なのは「チャート式」「フォーカスゴールド」「レジェンド」が有名ですね。 これらは典型問題を解けるようになるための指南書であり、学校ではだいたいこの3つのうちのどれかが推奨されているはずです。 今回は、教科書では曖昧... -
【参考書】数学の真髄~ベクトル編は「単元間のつながり」がよくわかる
以前紹介した東進ハイスクール、青木純二先生の数学の真髄~「論理編」の続編となる「ベクトル編」が発売されたので購入しました。 数学の真髄 -ベクトル- (東進ブックス 大学受験) 以前、こちらの記事も書いています。 https://laughwaku.com/suugakun... -
DIE WITH ZERO~人生が豊かになりすぎる究極のルール
最近、樹木葬が後継者不要で人気だそうです。 墓との向き合い方が変化し、「親が子を思う時代に」という記事を見て 「DIE WITH ZERO~人生が豊かになりすぎる究極のルール」 を手に取ってみました。 喜びを先送りにしてはいけない。限られた時間の中で幸福... -
森岡毅氏が語る「数学」を勉強する本当の意味が素晴らしい!
林修さんとUSJのV字回復仕掛け人の森岡毅氏の対談の中で、数学を勉強する本当の意味の話が素晴らしいので紹介します。 https://youtube.com/shorts/Oab7uGOcf4A?si=H5u8J1tgHkuI3B0i 「数学」を勉強する本当の意味 方程式を使って生きている大人がいないか... -
「えび」60匹が東海道新幹線全17駅に放流された!
JR東海の企画で、「東海道新幹線×かっぱえびせん 60周年記念コラボレーション企画」として、東海道新幹線の全17駅に計60匹の「えび」が放流されたそうです。 キャンペーン期間は、2024年8月10日(土)~10月9日(水)23:59 https://twitter.com/JRCentral... -
算数・数学を一緒に勉強しませんか!レベルは問いません。
学校の算数、受験算数、算数オリンピック、中学数学 最近ふと、空いた時間を使って算数(受験算数に限らない)や中学数学を一緒に勉強したりするのもいいかなと思い始めました。算数や数学の得意、不得意は問いません。 学校の算数、受験算数、算数オリン... -
広島の街並みなどぶらり旅~なえなの広島電鉄編
今年の夏に5年ぶりに広島へ帰省しました。 広島駅も八丁堀周辺もずいぶん変わっていました。 なえなのさんが広島電鉄の路面電車を使って広島駅から終点の宮島までぶらり旅をしているYoutube動画を見つけました。 広島の街並みなどの雰囲気を味わえる動画... -
SPICA CHAMPIONSHIP2023が8/14(月)に開催されます
先日、算数オリンピックのトライアルが終了しました。 https://laughwaku.com/sansu-olympic2023/ トライアルの結果が発表になりました。 ファイナル出場の方、おめでとうございます。 惜しくもファイナルに出場できなかったとしても、参加することに意味... -
ドル円150円はあるのか?ドル円140円台後半、円全面安、 米物価は上振れ
ドル円140円台後半。円全面安、 米物価は上振れ。 アメリカでは債務上限問題のリミットが迫っているのにこの2週間ほどでかなり円安が加速しています。 鈴木俊一財務相は26日の閣議後記者会見で、円相場が一時1ドル=140円台に下落したことについて「今後と... -
今私が注目している政治家、泉房穂元明石市長の子育て政策は必見!
先日、私が好きで毎週土曜日に見ているNewsBar橋下の5月13日のゲストが元明石市長の泉房穂氏でした。 NewsBAR橋下 ゲスト:泉 房穂(兵庫・明石市 前市長) | 新しい未来のテレビ | ABEMA 泉氏といえば、明石市長を3期務めましたが、暴言問題などで一躍有... -
富士山の笠雲とつるし雲が現れるとは縁起がいい?
2023年5月6日(土)に、富士山では山頂に大きな笠雲が見られ、周辺では吊るし雲が出現したそうです。 富士山の笠雲は縁起がいいと言われているそうですが、静岡県や山梨県は夜になると雨が降り出す予想となっておりこの笠雲は天気下り坂のサインと言わ... -
5年ぶりのGW家族旅行in 榛名山&榛名神社&草津温泉
去年のGWあたりから外出する人が増え、今年のGWは本格的な外出が見込まれているそうです。 我が家の去年のGWはGWの前日に息子のコロナ感染が発覚し、息子は自宅で隔離、家族全員自宅にほぼ軟禁状態でした。 これまでも家族でちょっとした日帰りは昨年ぐら... -
三流は壁を避ける。二流は壁を乗り越える。一流は壁を楽しむ~新社会人や受験生に向けて
「終電ギリギリまで残業しているのに仕事が終わらない人」が、「必ず定時で帰るのに成績No.1の人」に変わるためには、どうしたらいいのでしょうか? そんな悩みへの実践的な解決策が、 『時間最短化、成果最大化の法則──1日1話インストールする“できる人”... -
4/28~5/28JR東日本プラレールスタンプラリー2023
今日、電車に乗っていたら4/28~5/28でJR東日本がプラレールと協賛してスタンプラリーを行う広告を見つけました。 JR東日本プラレールスタンプラリー2023 4/28(金)~5/28(日) 「JR東日本 プラレールスタンプラリー2023」を開催!プラレールのスタンプを集... -
25年前の開成の難問が今や標準問題になっている!
休憩時間にふとPCの画面を見ると、 25年前の開成の難問が今や「正解できないと落ちる」標準問題に…中学受験は親世代とはこんなにも違う というタイトルのPRESIDENT Onlineの記事を目にしました。 文章問題の最後のニュートン算(複数の変化量を扱う問題)が...