算数数学– category –
-
算数・数学を一緒に勉強しませんか!レベルは問いません。
学校の算数、受験算数、算数オリンピック、中学数学 最近ふと、空いた時間を使って算数(受験算数に限らない)や中学数学を一緒に勉強したりするのもいいかなと思い始めました。算数や数学の得意、不得意は問いません。 学校の算数、受験算数、算数オリン... -
さぴあ7月号企画「Y-SAPIXチャレンジ」3年生以上
さぴあ7月号で第一回の算数企画が掲載されています。 難関大学受験塾のY-SAPIXが開催するコンテスト、「Y-SAPIXチャレンジ」に挑戦しよう! このコンテストは、単に難しい問題を解くことが目的ではありません。 答えが一つではなかったり、答えにたどり着... -
算数オリンピックも感心!2023年中学入試問題を紹介!
もうじき算数オリンピックの予選の時期だなと思い、何か算数オリンピックのHPに面白い話題がないかなとみてみました。 中学入試問題を紹介!の欄は以前は問題10までだったのに25問まで増えていました。 問題19までの問題は【中学入試2023】独断と偏... -
算数の問題を解く時の4つの段階から間違えるメカニズムを考えてみる
お子さんが算数の問題をよく間違えるのであれば、塾の先生に 何を強化したらいいでしょう? どこが弱いでしょう? と相談したくなりますよね。 どこを間違えるかを考える際に、どういう過程を経ているかを見る必要があります。 ところで、算数の問題を解く... -
鉄人会6月SAPIX6年マンスリー予想問題の中空方陣問題をどう解きますか
中学受験鉄人会をご存じですか? 簡単に言えば家庭教師の集団です。 鉄人会が早稲アカ四谷の組み分け、サピックスのマンスリーテストの予想問題を掲載していることはご存じでしょうか? ちょうど今6年生のSAPIX生向け6月15日実施?のマンスリーテスト... -
算数で解く大学入試問題(場合の数)~2020年産業医科大
2020年産業医科大の場合の数の問題です。 中学入試、高校入試でも十分解ける問題です。 学びのある問題なので数学を使った考え方と算数での解き方を紹介します。 問題 100 円,50 円,10 円の硬貨がそれぞれたくさんあるとします。ある品物を買うのに3... -
受験生への最初の授業2014桜蔭中算数問5観覧車問題
ブログを読んでいたらある家族の話。 GWに家族でおでかけして、中学年のお子様と観覧車に乗ったそうです。 夜に帰宅したらあとは風呂・寝るだけの状態でしたが、奥様からお子さんにこんな課題が出されたそうです。 『せっかく観覧車に乗ったのだから、明日... -
受験生への最初の授業2017開成中算数問2、やらされ勉強から感じる勉強へ
2023年の本郷中学の入試問題を引用して「入試問題は受験生への最初の授業である」ことを記事にしました。 https://laughwaku.com/hongo2023-2/ 私が息子の中学受験までの約3年間の伴走の歩みをアメブロに書いていこうと思って始めたのが2017年5月。 ... -
本郷中学2023年の入試問題は受験生への最初の授業だ!
19343と14297の最大公約数を求めなさい。 と言われたらどう考えますか? 小学校で習うとしたら 1.因数分解をして共通の因数とそうでない因数に分けて考える方法 2.すだれ算を使って考える方法 のどちらかを使って考えますね。 でも、どちらの方法を使... -
創刊30周年中学への算数6月号&SEGのExtremeコース
先日、一緒に熊本出張した直属の上司は算数や数学の雑学が好きです。 同じグループには女性が多く、仕事中の会話の中でたとえ話で素数とかを話題に出してもそれに対応できる人がいなかったそうで、話題に対応できる私が入ったことで女性陣からもある意味喜... -
「=」イコールの意味を考えて不定方程式を解いてみよう!
1+1=2って本当?っていうことでブログを書きましたが、 https://laughwaku.com/machigai/ 今回は2+3=5を前提として「=」イコールの意味を考えてみましょう。 「=」イコールとは? 「=」イコールとは等号の、等号の左右が等価であることを表します。 ... -
2023聖光学院中のニュートン算を瞬殺してみる
神奈川男子の私立中学、男子御三家と言われている浅野中学、栄光学園中学、聖光学院中学。 2023年度 神奈川男子御三家【浅野,栄光,聖光学院】入試分析のYoutubeです。 この3校の算数の問題は動画の中でも触れていますが、それぞれ特色があります。 浅野は... -
関西の受験算数はなんで関東と比べて難しいの?関西系算数おすすめ問題集
中学受験の算数の問題で関東の学校と関西の学校を比べた時に総じて関西の問題の方が難しいって知ってました? そして、関西の中学受験はなんで算数!算数!って感じなんのかって思いませんか? 中学受験算数に普段触れていない保護者の方にとっては、受験... -
加比の理が隠れてる2023年早稲田大学高等学院の問題を1分で解いてみた
私がいつも頭の体操がわりにチェックしている”ますいしい”さんのブログを紹介します。 普段は大学入試問題を中心にとても参考になる解法を紹介されています。 ブログはこちら⇒ますいしいのブログ 時々高校入試問題も紹介されており今回は、2023年早稲田大... -
はじめて中学数学に取り組むにあたって最適な参考書の紹介
いよいよ新学年が始まりますね。 新中学1年生は中学に進むと算数から数学へと科目名が変わります。 中学生活がはじまるまえにざっと内容を知っているだけで早くすすむ私学の授業についていきやすいということで先取りのために使うにはどんな教材かいいか... -
【参考書】中2数学が苦手なお子さん向けの2冊
娘が公立中学の中2になりました。 公立中学ってこんなに宿題がないものなんですか? ただでさえ学校の宿題がないのに数学が苦手だから何もしなくてもいいというわけにもいかず、本屋で家庭学習用の数学の参考書を見つくろってきました。 今回は以下の2つ... -
算数では結果の原因となる差分の意識が大事ですが、お子さんはできていますか?
私が常日頃から言っている算数の問題を解く時の大事なステップは「そろえる、(ひろげる)、くらべる」です。 くらべるためにそろえて、くらべることで差を浮きだたせて、その差が何にあたるのかを考える。 どの問題でもこれがフォーマットです。 私が転職... -
算数の図の種類と意味について考えるきっかけとなるIINA算数教室の紹介
算数において図解は重要な技術となります。 4年生、5年生の間は答えを出すことより図を書くこと、式を立てることを最重要として算数を学びましょう、と私は言いたいです。 これが出来る子、出来ない子で12歳以降の伸びは全く変わってきます。 一度、通われ... -
速さの問題でダイヤグラム最強説って本当?ダイヤグラム派、状況図派?
速さの問題は中学入試では頻出かつ力の差がでる単元です。 【中学入試2024】独断と偏見の良問紹介シリーズ 【中学入試2023】独断と偏見の良問紹介シリーズ 中学入試の算数でも速さの問題はよく見られました。 文章題を解く時には頭の中で考えるのでなく、... -
受験算数の「思考力問題」に求められる4つの力とおすすめの問題集
中学受験は近年ますます盛んになっています。 中学入試の問題では知識を問われるだけではなく、どのように考えていくのか思考力を問う問題が増えてきていると言われています。 知識だけならそれこそインターネット検索で手軽に手に入るようになりましたの... -
京大2023数学も中学数学だけで解けるコツとは
今年の京大の文系数学は易化したという話題で持ち切りのようです。 問1の2問も中学生でも解けるレベルの問題です。 問3(2)は正五角形を使った問題で三角関数を使えば難しくない問題ですが、 これを中学数学のみで解くとしたらどうやって解きますか? ... -
東大文系2023数学も算数で解くコツは
コテツ 今年の東大文系数学の問題の中に算数で解ける問題がありました。中学生の数学でも解けます。 2023 東大文系数学 問題 pic.twitter.com/ro4W5xiWex— Natto@人生の攻略本 (@nextonkinlaw) February 25, 2023 この問題を少し表現を変えてみることで、... -
一橋大学2023数学を算数で解いちゃうテクニックとは?
今年の一橋大学の数学の問題はデータサイエンス学部ができるからなのかわかりませんが難化したそうです。 問4の規則性の問題の(2)は(1)を前提としたならば算数でも解ける問題です。 ぜひ考えてみてください。 問4群数列の問題 Twitterで知りました... -
慶応大数学で出題されたのび太の分数って知ってますか?
コテツ のび太の分数って知ってますか? 1/2+2/3という計算問題を 1/2+2/3=3/5と答えて全部×で0点を取ってしまうあれです。 算数的に言えば、通分をしないで分子同士、分母同士の数字をたし算しているので分母という大きさの基準をそろえていないから×です... -
【中学入試2023 桜蔭中学校】問1(1)(2)計算の工夫
コテツ 今回は女子御三家の中でも最難関の桜蔭中学校です。 東大合格者数では女子校最多を続け、医学部進学者も多い、まさに女子最高峰の進学校です。 桜蔭中学校の算数 大問4つで小問で14問を50分で解く構成です。 算数の出題も質・量ともに女子最難... -
【中学入試2023 雙葉中学校】問4
コテツ 今回は雙葉中学校です。 雙葉中学校の算数 算数は50分で大問5つ、小問数で12問でした。 1問にかけられる時間は4分です。 問題は例年と同様、塾のテキストで習うような典型問題をベースにした標準レベル問題です。塾の模擬試験で出題されるよ... -
【中学入試2023 鷗友学園】
コテツ 今回は鷗友学園です。 鴎友学園女子高校は、東京都世田谷区にある私立の中高一貫校です。キリスト教精神も基づき、リベラルアーツ教育が盛んだそうです。 鷗友学園の算数 算数は45分で大問5つ、小問数で13問でした。 1問にかけられる時間は3... -
【中学入試2023 本郷】図形問題、こんな解き方どうですか?
コテツ たまたま2023年本郷中学の図形問題の動画を見つけました。 典型問題ですが、求める場所が少し違うのではまってしまう問題かもしれません。 エレガントな解き方を求む!とありますのでこんな解き方はいかがでしょうか? https://www.youtube.com/wat... -
算数(2023東海中学)の問題を中学生、高校生ならどう解きますか?
https://twitter.com/tomatoha831/status/1615654834660847617?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1615654834660847617%7Ctwgr%5Ea488fae2ab4a8a143d4adcf4bf82604ffe22c8db%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fameblo.jp%2Fdai...
12